副業・投資 ブログ運用を始めて感じていること−1− 2025年1月、何か新しいことやってみたいな〜ぐらいの感覚でこのブログを始めてみた。なぜブログだったかというと、私がよく閲覧している資産形成関連のYoutubeの中でブログ運営が紹介されており、純粋に楽しそう!と思ったからだ。加えて「自分の... 2025.02.24 プライベート・日記副業・投資
仕事 一流選手から学ぶ「勝ち癖」−スキル編− この記事は以前執筆した「一流選手から学ぶ「勝ち癖」−マインド編−」の続編である。今回は所属する会社剣道部の活動で多くの一流選手を観察してきたことを思い出しながら「勝ち癖」必要なスキルについてまとめてみたい。自分の得意技(長所や特技)で勝負で... 2025.02.23 プライベート・日記仕事
仕事 一流選手から学ぶ「勝ち癖」−マインド編− 私は会社の剣道部に所属している。部としての稽古は基本毎週土曜の午前だけであり、活動時間はそれほど長くない。現役の部員数は男女あわせて50名ほどになる大所帯で、「関東実業団剣道大会」や「全日本実業団剣道大会」で複数回優勝を収めているレベルの強... 2025.02.18 プライベート・日記仕事
就活関連(就活生向け) エントリーシートの書き方と注意点 今回は就職活動を進めていく上で、必ずどこかで求められるであろうエントリーシート(以下、ES)の提出に焦点を当てて記事にしてみたいと思う。採用担当がどのようなポイントを見ているかも含めて要点をまとめているので、是非参考にしてほしい。Step1... 2025.02.14 就活関連(就活生向け)
仕事 仕事の中で嬉しかったこと−1− 今日は対面のインターンシップだった。コロナ後の就職活動はオンラインと対面のハイブリッド形式で実施することが主流になってきており、複数日のインターンシップにおいては多くの企業が最終日を対面形式にすることが多い。コロナ前だとインターンシップや面... 2025.02.12 仕事就活関連(就活生向け)
就活関連(就活生向け) 就職活動において企業が確認しているポイント 就職活動において、企業側は就活生の何を確認しているのか。おそらく多くの就活生が気になる点だと思う。もちろん企業ごとに異なる点はあるが、主軸は大きく変わらないと考えている。それは「能力(スキル)」と「適正」の二点である。就活生はこの前提を認識... 2025.02.11 就活関連(就活生向け)
お金事情 サラリーマンのお金事情 この記事はカテゴリー「サラリーマンのお金事情」の最初の記事だ。2025年現在、日系企業も初任給が30万を越える企業が多くなってきた。おそらくこれからも優秀人材獲得および流出阻止を目的に徐々に給与も高くなっていくだろう。物価上昇も続く中この動... 2025.02.09 お金事情
お金事情 サラリーマンができる節税対策−1− 以前「サラリーマンのお金事情」で事実情報や個人的に重要だと思う要素について記事にしたが、今回はサラリーマンができる節税対策についてご紹介したい。サラリーマンは給与関連の業務を全て経理担当に依存している場合が多く、全く知識がない人も多いだろう... 2025.02.10 お金事情